余白の美しさとは…
今日はプライベートコンサート♪
@太陽の雫ホール
なんとも美しく敷き詰められて、どれもが美味しいお弁当から始まりました。
マンマ・ミーアさんのステキなお弁当から始まりました♪
お花見にもピッタリな、春らしい、愛らしいお弁当♪
お野菜いっぱいで、素材の味がしっかり!
意外にボリュームもあり、そしてどれもが絶品でした‼︎
これだけで幸せ気分♡なのですが、
お客様はこのお弁当をいただいた後にコンサート♪
「美しい余白コンサート〜言葉の外〜」
毎回テーマを大切に、未踏の何かに向かって企画する主催者さん…
今回のテーマはちょっと難しく、どんな企画にすべきか演奏者と主催者さんとで、何度も話し合って練り上げました。
1部:神聖な音は?
2部:真っ白な童心に戻りたい
3部:奇跡の音に包まれて
特に2部の企画に悩みました。
それぞれが真剣に考え、面と向かって意見する…やっぱりメールではこんなワクワク感は生まれないと思う!
こんな風に何かを作り上げていく時間、やっぱり好きです♡
歳下の共演者達の、明るく柔軟な発想力に大笑いし(^^)、生まれたアイデアがどんどん膨らみました。
そして私達のアイデアを主催者さんは予想以上の形にしてくださっており(!!)2日前のリハーサルでホールに行くと、見慣れたホールがまさかの展開に‼︎‼︎
そして感激モノの映像も仕上がっていました!
決して妥協しない主催者さんのお気持ちを汲み取って、映像さんが作ってくださった映像…
本番もお客様の歓声を聞きながら、映像を見ながら演奏させていただきました。
この裏側で演奏しましたが、こちらからは全く見えないスグレモノの幕!
MCも少しだけ。
照明さん、司会さん、音響さん、ステージマネージャーさんのナイスアシストをいただき、心地よく演奏させていただきました。
音楽がどれだけ私たちの身近に在るか、
どれだけ私達の周りを彩ってくれているか、
そして私達を遊ばせてくれている音楽の存在…
改めて原点に戻れた気がします。
貴重な時間をいただきました。
そして演奏者をこの上ない配慮でサポートしてくださったスタッフの皆さんに、心から感謝します!
主催者さんから可愛くて素敵なプレゼントまでいただきました。
書道をなさる主催者さん…
文字の線が美しいから余白が美しいのよ、と。
またまた素敵な学びをいただきました。
愛と笑顔がいっぱいの一日でした。
優しく凛とした気持ちになれました。
自分への愛おしさも感じ、なんだか心が満たされる満月の夜。。。
0コメント