七夕の一日

七夕の一日は、朝からリハーサルでこちらのイベントに出演。
高島心療クリニック、10周年の記念イベントにフルートアンサンブル「ローザ」で出演させていたたきました。
思い返せば10年前の開院の際にも、演奏させていただきました。
あれから10年⁈…驚きです。
三木記念ホールは新しくなって初めて演奏させていただきました。
予想以上に響きの良いホール‼︎
客席もゆったりしていて、さすが医師会館!
こんなに気持ちよく吹けるホールとは、思っていませんでした。

フルートアンサンブル「ローザ」、今回はトリオで出演。
ローザメンバー、ホールに向かう途中のエレベーターでパチリ☆
(フルート仲間の美女も1人ご一緒に)


演奏者総勢22名で、最後は全員のステージもありました。
この編成用に院長先生自らが楽譜をアレンジした「The Seventh Night of July(たなばた)」の冒頭には、たまばたさまをみんなで合唱〜♪
院長先生はカホンやグロッケンなどパーカッションを叩きながら、指揮もして、フルートも吹くという神業‼︎
(私は練習時に目が釘付けでした、笑)
とっても楽しい合奏でした。

石原 武士先生の「認知症にならないために、そしてなったときのために」という、笑いたっぷりの講演も聞きました。
やっぱりやりたい事、生き甲斐を持って、考えながら生きている人の方が認知症になりにくいようです。
音楽って、もってこいの予防かもしれません(笑)

さて、講演を聞いた後、私はそそくさと次の本番へ。

岡山市が主催で、毎年7月7日に開催されている、地球のエコについて考える「七夕ライトダウンイベント」
昨年は西日本豪雨災害の翌日で中止となりました。
今年は開催できたこと、そして犠牲になった方々への追悼の気持ち、そして日々の幸せへの感謝…
私たちの大地、地球を大切にしなければ!と改めて感じながら、演奏させていただきました。
短冊にも願い事を書かせていただきましたよ♪
私達の日常は、電気のお陰で年々どんどん日便利な暮らしになっていますが、ちょっとした不便さが地球のエコに繋がっていることを思い出したいと思います。

そして今日一日の感謝と喜びを感じて。

光のハルモニア♪

フルート,アイリッシュ・フルート,フラウト・トラヴェルソ、ホイッスル、リコーダー、アイリッシュ・ハープ奏者 クラシック,アイリッシュなどのジャンルで活動中。 フルート教室 ring-heart.Music(岡山市東区)にて、 フルート(子供から大人まで)、ホイッスル、リコーダー、ピアノレッスンも受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000