波動への想い
6月までで唯一残っていた本番も、昨日中止が決定しました。
それぞれの置かれている境遇や立場、
気付かない間に保菌者となっている可能性、
どうするのが良いのか?日々悩まされます。
ウィルスへの不安もあるけれど、
世の中の空気感とか、踊らされてる感の不安の方が怖い気も…
知人がSNSで投稿していたのですが、
自粛:他人からの評価を気にして、自ら進んで行いや態度を慎むこと。
自重:自分の行いを謹んで、軽々しく振る舞わないこと。自分の品格を保って、みだりに卑下しないこと。自愛。
…だそうです。
私は自重の方が好みだな。
自分、自分の周りの人を大切にするという意識=愛で、乗り越えていきたいと思います。
近隣の方々のみ(希望者のみ)のプライベートレッスンだけで、細々と過ごす日々です。
レッスン室の消毒や換気、
抗ウィルスの効能がある精油のデュフューズ…
不安が無いと言えば嘘になる。
やって良いのか?…葛藤もある。
でも、レッスンを望んで来てくださる生徒さんへ何が出来るか…模索の日々です。
テクノロジーの発展にほとんど付いていけていないアナログ人間にとっては、
全く時代の流れに付いていけず…
試しにウェブセミナーを受けてみましたが、
やっぱり合わないなぁと思いました。
というか、やっぱりオンラインって、ほんの一部の側面しか伝えられないし、
血の通ったやり取りとは程遠い。。。
(場合によっては、ある程度の期間、面と向かってのお付き合いのある生徒さんとのやり取りだと、
愛情をかけたい所も明確で、功を奏するかもしれません)
人と同じように動いている人、
マニュアル通りに動いている人、
そんな人が蔓延していく世の中になりそうです。
私はどんな風に生きたいのか?
どんな事に時間を費やしていきたいのか?
色んな事が明確になってきますね。
小手先の音楽を伝えるのは、私じゃない人にお任せして、
私は音楽の中に宿る波動を伝えていけるようになりたい。
感謝や愛しみ、流れるエネルギーを共感できる繊細さ、個の美しさと強さ…
目に見えないウィルスには不安が拭えないけれど、
同じように目に見えない、波動や想いはやっぱり最強だと信じていたい。
人生は儚い…
だからこそ、何を大切にしたいのか?
日々自分と向き合っていきたいですね。
0コメント