Switch☆
自分の好きなモノの色が薄い(何かにハマる感が弱い)っていうのが、ずーっと悩みではある。
ハマるものが無いという訳ではないのだけれども、
近年ますます、ハマる深さが浅い気がして、、、
ちょっと触れて終わりっていう感覚で忘れ去り、実体が掴めないまま、実感を感じないまま、、、
そんな空虚感をしばしば感じてしまう。
この要因は何だろう?って考えると、多分、
〜すべき
〜しなきゃ
ってことを優先すべきと思って過ごしてきたから、かも。
基本的に生真面目な性格から、つい、
やらなきゃ! が、心を占領している。。。
無意識のうちに、義務感や使命感で動いていて、なんとなく、
この程度でいっか…みたいな。
手をつけたことにのみ満足しているような感覚になっていた。
〜したい!って生きている人に、憧れを抱きつつ、
自分の中に、そういう要望や欲望が欠如しているのでは?と思っていた。
だけれども。
見逃していただけかも、ね。
自分がやろうとすること全てにおいて、
これはやりたい事か?
何故やろうとしているのか?
一瞬考えてみると、今までやらなきゃ!と思っていたことも、
これができたら、あれができるようになるかも? だから、やりたい!
って思う部分も、意外とある事に気付いた。
義務感で取り組むのと、やりたい!で取り組むのでは、
意気込みが全然違う。
楽しみ感も、達成感も、全然違う。
I’d love to 〜って熱さを感じて、
その先にある景色が見えてから、
スイッチを入れる!
やらねばって気持ちのモノより、やりたい気持ちを選ぶ事に罪悪感を感じることからも、脱しようと思う。
スイッチボタンを押したいって欲望に、素直に。
そして、自分なりに満足するまで、味わい尽くす。
そうだ!
一瞬のうちに空気感が切り替わる人にも憧れる。。。
ただなんとなく…ではなく、想いがハッキリしている空気感。
集中力が漂ってる空気感。
その後の、はじけんばかりの喜び。。。
12月12日の、生徒さんのお楽しみ会(プチ・発表会)に弾く曲を、レッスンで何度も弾いてくれた小学生…
まだつまずく箇所もあるけれど、こんかぎり弾いた後「あ〜楽しかった!」って言葉を残してくれました。
子供たちから、またまたピュアな気持ちに気付かされました。
お楽しみ会の場所、夜はイルミネーションで飾られていました。
お楽しみ会は午前中だから、この風景は見えないけどね。
大好きな季節、12月♪
一日一日を味わって、スイッチボタンを押しながら過ごします。
0コメント