ティン・ホイッスルの、ススメ♪

アイリッシュで大活躍のホイッスル。
穴が6つ開いているだけの縦笛です。
(リコーダーよりも穴の数が少ない‼︎)

昔はTin(ブリキ)で出来ていたため、ティン・ホイッスルとも呼ばれています。
また、ペニー・ホイッスルという呼び名もあります。
1ペニーで買えたから…とか、ストリートで吹いてペニーを稼いだから…など、諸説あるようですが。

吹けば音が出ますし、そんなに息の量も要らないので、
アイルランドの子供達が一番に手にする、基本の楽器という存在だそうです。

リコーダーでタンギングに苦戦した方もいらっしゃるかもしれませんが、
ホイッスルはタンギングしても、しなくても構いません。
ある意味、リコーダーよりも簡単ですし、安く手に入れることができます。
(安い物は1000〜3000円で購入できます!)

この楽器でもちろんテンポの速い曲を吹く名人達はたくさんいらっしゃいますが、
民謡などゆったりと流れるメロディーを吹くと、癒しの音色を楽しめます。
ホイッスルに挑戦してみませんか?

試してみたいな♪という方は、是非ご連絡ください。
ringheart.music@gmail.com 宮尾まで

*口をつける物ですので、できるだけ、ご自分のホイッスルをご準備ください。






光のハルモニア♪

フルート,アイリッシュ・フルート,フラウト・トラヴェルソ、ホイッスル、リコーダー、アイリッシュ・ハープ奏者 クラシック,アイリッシュなどのジャンルで活動中。 フルート教室 ring-heart.Music(岡山市東区)にて、 フルート(子供から大人まで)、ホイッスル、リコーダー、ピアノレッスンも受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000