音楽と風景 in 尾道

初参加でワクワクでしたが、午前中はあやしいお天気…
どうなることかと思いましたが、午後には雨はやみました。
さすが、晴れ女!
商店街にピアノ♪
素敵ですねぇ!
この後、このピアノでも演奏されてました。

12:30〜 とっても素敵なカフェ、ノエルさんの前でライヴ♪
主催者さんの計らいで、ライヴ後にノエルさんの美味しいランチもご馳走になりました。
ふわっふわの絶品キッシュ!
東西にのびる商店街のあちこちで、様々なミュージシャンによる演奏があり、
私達も次の会場へと向かう途中で何度も立ち止まり、進めない…笑。
特にこのイベントはクラシックの出演者が多く、生音が商店街によく響いていて、
心地良かったです。
16:00〜 商業会議所記念館前にて、ジュニアオーケストラ&しまなみ弦楽隊の皆さんによるフラッシュモブの後、再度共演。
皆さん、アイリッシュを数曲覚えてくれていて、楽譜無しで弾いてくれました。
この中の何人かが、アイリッシュにも興味を持ってくれたかな?

17:00〜 商店街入り口あたりに佇む喫茶店、ハライソにて。長い時間が染み付いた、独特な雰囲気のお店でした。
尾道は空襲の被害がなく、古い建物がたくさん残っていて、古民家カフェなどもたくさんあるようですが、
木の軋む床や、古い椅子などアイルランドにピッタリの雰囲気でした。

18:30〜 ビアバーa clueにて。
さすがに人通りが少なくなっており、お客さんは少なめでしたが、岡山からフラッと来てくださったお客さんや、
以前からアイリッシュに興味を持っていたお客さんが最後まで楽しみながら聴いてくださいました。
店番スタッフとしてボランティアされてた素敵な美女さんがとっても気に入ってくれて、
熱く盛り上げてくれました。
a clueのマスターも、ご褒美にビールをご馳走してくださると!
お言葉に甘えたかったものの、そこそこいい時間になってしまっていたので、他のメンバーは泣く泣く帰路へ…
尾道で一泊する私が代表して、3人分(3杯)ちゃっかりご馳走になってしまいました。
図々しい…笑。
ドイツのスモーキーなビール、シュレンケルラ
ちょっと飲んじゃってるけど、フルーティーな日向夏のビール
しまなみIPAは、ほんのりな苦味と香りが美味しいビールでした。

飲んでるうちに、アイルランドに留学していた男性や、アイリッシュに興味を持っている男性がやってきて、
マスターも「また来て」と…。
来なきゃ、ね(^^)
一泊して、尾道プチ観光!
定番の千光寺。階段、かなりキツかったです…
猫がいっぱいなのだ!
で、「おやつとやまねこ」の尾道プリン♪
そのままでも美味しい!
レモンシロップ(←魚の容器)かけるとなお美味しい!!

尾道、素朴でのんびりな街…
また来れる日を楽しみに♪

光のハルモニア♪

フルート,アイリッシュ・フルート,フラウト・トラヴェルソ、ホイッスル、リコーダー、アイリッシュ・ハープ奏者 クラシック,アイリッシュなどのジャンルで活動中。 フルート教室 ring-heart.Music(岡山市東区)にて、 フルート(子供から大人まで)、ホイッスル、リコーダー、ピアノレッスンも受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000