東京遠征!

東京、光が丘公園で開催のロハスフェスタに出演のため、東京へ。

前日から東京に向かいましたが、ちょうどアイリッシュダンサーの中川唯可さんのワークショップが行われるとのこと!
しかも宿の近く(笑)
せっかくなので、私と桐山さんは2時間ワークショップを受講してきました。
唯可さんのダンスは高くジャンプし、器用な足さばき…それはそれは美しいダンスです。
うっとり見惚れてしまうのですが、今回は見てるだけじゃなくってトライ!(笑)
ですが、運動神経がほぼ無い私にとっては、教えていただいた通りにステップしても唯可さんとはまるで別物(苦笑)
足はつりそうになるし、まぁ、なんと不恰好‼︎…笑。

アイリッシュダンスはステップだけでなく、フォーメーションも結構重要で、万華鏡のように立ち位置も変わっていきます。
ステップとフォーメーション、もう頭の中はパニックで、あっという間に2時間が終わりました。
翌日は筋肉痛になりそうな予感…クッタクタでした(苦笑)

さて、迎えたロハスフェスタ当日…
朝、宿を出る時、雨が上がっていました。
やっぱり晴れの国岡山からの晴れ女の威力だな!とご機嫌に出発♪
が、電車に乗って光が丘の駅を降りたら、まさかのじゃじゃ降り‼︎‼︎
しかし中止の連絡は入っていなかったので、とりあえず現地に向かいました。
雨の中、ロハスフェスタはなんとか開催。
晴れてたら最高に気持ちのいいイベントでしょうね♪
とっても素敵なお店がたくさん。
私も、ちょっと買物しました。
全部巡れたら楽しかっただろうに。

結局雨の一日でした。
ですが、雨の中、演ってきましたよ!
演奏者のステージにはテントがあり、なんとか演奏できたのですが、木で出来てる楽器はやっぱり、湿気があると鳴らないですね…
フィドルもフルートも、それなりに大変でした。
バウロン(太鼓)の皮は特に、湿気ると鳴らないのですが、私が持っていたドライヤーで演奏直前まで乾かす作戦でやってみました(笑)
なんとか鳴ってくれたので、それなりに盛り上がりました。
↑ Natsue と貴瀬さん
音響を担当してくださるスタジオマムーンの貴瀬さんが、本当に色々と尽力くださり、とても心地良く演奏させていただきました。
貴瀬さんは、私達の2nd&3rd アルバムも作ってくださったエンジニアであり、
ご自身もプレイヤーなので、プレイヤー目線からも色々と気配りなさってくださいました。
寒さで引きつっている私達のため、コンビニでワインを買ってきてくれましたー。
控室でワイン♪
お陰様で、身体が温まりましたー!

雨の中、聴いてくださるお客様も大変だったと思います。
わざわざ遠いところからお越しくださった知人や友人もいて、本当に感謝でした。
個人的にも、埼玉に住む弟家族が聴きに来てくれ、コーンスープを差し入れてくれました。
身体も心も、温まりました。

晴れていたら、本当に素敵なイベントだったと思います。
でも、雨は恵みでもある。
自然を慈しみ、自然から受ける恩恵を大切にしながら、可愛い雑貨やアクセサリー、美味しい食べ物で人生を彩る…
ロハスフェスタ、楽しませていただきました。
さてロハスフェスタを終えて、台風に向かって帰路へ。
なんと、岡山は大変な暴風雨の模様…
岡山へ向かう途中、新幹線も運転を見合せることに。
台風被害、酷くなければいいけれど。
新大阪でとまったまま、どうやら日付が変わりそうです。
何時に帰れるかしら…?

初めての東京遠征は、色んな意味で想い出に残る旅となりました。


光のハルモニア♪

フルート,アイリッシュ・フルート,フラウト・トラヴェルソ、ホイッスル、リコーダー、アイリッシュ・ハープ奏者 クラシック,アイリッシュなどのジャンルで活動中。 フルート教室 ring-heart.Music(岡山市東区)にて、 フルート(子供から大人まで)、ホイッスル、リコーダー、ピアノレッスンも受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000