My favorite things

備前にある、木のぬくもりがステキなカフェランバー♪

美味しいコーヒーとオーナーママさんの笑顔が大好きなのです。
私がチョイスした席には、大好きなスズランが♪
これまた可愛らしい花器に!

どんな悩みにも、相手の意見をダメ出ししたり、自分の意見を押し付けたりしないこちらのオーナー。
凛とした笑顔が素敵で、こんな雰囲気に居心地の良さを感じる今日この頃…

「こうすべき」とか「これが正しいと思う」って、私こそ今まで色んな人に言ってきたんだけど(苦笑)
個人を尊重するって気持ちに欠けていたと思う。
本当に必要なモノは、与えられるものではなく、自分のからgetするもの…な気がする。

だから、
自分の意見を正当化するんじゃなく、
素敵だと思わない?って同調を求めるでもなく、
自分をひけらかすのでもなく、
ただ、穏やかな笑顔で、静かに好きなモノを語ってくれる…この空間が好き。

本が好きなオーナーさんの、その時々のチョイスでお店には色んな絵本が飾られていて、
そんな中から、「この人の本が好きでね」…とゴフスタインという作者の本を。
絵本と言っても割と文字数が多く、
「持って帰っていいわよ」とのお言葉に甘えて、数冊を借りて帰る。

ピアノ調律師…毎日を丁寧に生きてる感じが描かれていて、優しさに満ちていた。

ピアニストが言いました。
「もし、ピアノを弾くことが本当に好きな人だけがピアノを教えてくれたら、世界はもう少し良いところになっているかもしれないよ。
人はそれぞれ、自分は本当は何をしたいのかということを、よく考えるべきだと思うよ」

…深いですね。

少し前に読んだマザー・テレサの言葉も再度頭をよぎりました。
It is not how much we do,
but how much love we put in the doing.
It is not how much we give,
but how much love we put in the giving.
大切なのは、どれだけのことをしたかではなく、そこにどれだけの愛を注いでいるか。
どれだけ与えたかではなく、そこにどれだけの愛を込められたか。

愛を注げないものは、解き放ってしまおう…
少しずつ削ぎ落とされてる気がする!!












光のハルモニア♪

フルート,アイリッシュ・フルート,フラウト・トラヴェルソ、ホイッスル、リコーダー、アイリッシュ・ハープ奏者 クラシック,アイリッシュなどのジャンルで活動中。 フルート教室 ring-heart.Music(岡山市東区)にて、 フルート(子供から大人まで)、ホイッスル、リコーダー、ピアノレッスンも受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000