透明なオーラ?
プチ・スランプ中にて。
自分の中の、〜を奏でたい‼︎が見つからない時は、いっそ笛を吹かないことにしよう!
毎日、練習できてる訳ではありません。
今日は吹けなかった〜って日は、もちろん多々あります。
が…
吹かない!ってのは、久しぶりかも?
I’m a bit depressed.
スランプ中って、英語ではこんな表現になるらしい。
向こうの人達は、基本ポジティブだからね…と、英語の先生。
納得…笑。
英語の先生はどこまでも優しく、
私から透明なオーラが出ている気がする…と言ってくれた。
ハッとした。
自分が無色な感じがしていて、悩んでいたから。
クリアー。
そういう色もあったっけ…
幸せを手にする人は「色の言葉」を聴いている(武藤 悦子著)によると、
クリアーな光の中には、全ての色が含まれる…
全てを照らし、影の部分に光を当てることで、苦しみや悲しみを体験し、そこから美しいものを生むための、光へ帰っていく…
純化し、尊くて美しいものへと導くエネルギーを宿しているのがクリアー。
透明オーラ、極めよう(笑)
そして、吹かない!って…
やっぱり落ち着かないと言うか、ムズムズしてきたりする。
このムズムズの向かう先を見極めよう。
0コメント