ホリデー・エクスカーションのススメ

ということで、ふらここオーケストラ、昨日は新見のイタリアン・カフェ「カヴァティーナ」へ。
ふらここ県北プロジェクト第1弾のコンサート♪
休日の遠足(ホリデー・エクスカーション)で、その土地の美味しい料理や文化を楽しむ一日に、音楽も楽しんでほしい…
ふらここの音楽プロデューサー、船守氏の発案により、行ってきました!

リハーサルの前に、新見の老舗喫茶店「タイム」に行ってきました。
昭和感漂う喫茶店、作りがちょっとアイリッシュパブっぽくて、落ち着きました(笑)

このスプーン、懐かしのペーパー巻き(^^)

当時から、お値段据え置きのカツカレー、550円‼︎
このお値段、信じられません。
カツはとっても柔らかくて、衣はサクサクで、とっても美味しかった!

そして近くのまなび広場でリハーサル♪
あっという間の2時間で、いよいよ会場のカヴァティーナへ。

プレ・オープンの時に一度、演らせていただたいて、あれから…
7〜8年⁈⁈ 速い…‼︎
オーナーさんも、スッカリマスター業が板についていました。
新見の音楽シーンを盛り上げる、熱いお店へと成長されてました。
さて、オープニングはこの地域でご活躍のヴォーカル・デュオ、マカロンさん♪
赤いドレスが素敵でした。
トークも楽しくて、盛り上げてくださいました。

そしてふらここオーケストラのステージです。 

今回は3人の歌姫に登場していただきました。
三線と歌のhullさん。素敵な歌声でした。
そしてふらここが誇る歌姫、武田知子さん。
歌もMCもどんどん良くなっていて(って上から目線なコメントですが)、
彼女のメンバー愛、そして物事に対する素直さ、私は大好きです。
新見でご活躍のYoshimiさん。今回はYoshimi さんフューチャーでした。
優しさ溢れる、そして意思をしっかりと持った女性…グッと引き込まれる歌でした。

盛りだくさんの内容で、無事新見公演を終えました。
遠方よりお越し下さり、日曜日の夜遅くまで遊び倒してくださった皆さま、
そのエネルギーが素敵です☆

そんなお客さんのエネルギーや、ふらここのメンバーと人生の楽しみについて語る時間もまた、愉し。

終演後はカヴァティーナの美味しいパスタやピザをいただいて(例によって、写真撮り忘れたけど)お店を出たのは23時。
帰宅したのは深夜1時でした。
長い一日でした〜♪

お客様からいただいた写真を最後に。
現実を直視せねばと思ってはいますが、
綺麗に撮ってくださる方に感謝〜(^^) 

光のハルモニア♪

フルート,アイリッシュ・フルート,フラウト・トラヴェルソ、ホイッスル、リコーダー、アイリッシュ・ハープ奏者 クラシック,アイリッシュなどのジャンルで活動中。 フルート教室 ring-heart.Music(岡山市東区)にて、 フルート(子供から大人まで)、ホイッスル、リコーダー、ピアノレッスンも受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000