40年であたためられたモノ
岡山フルートの会、40周年のコンサートでした。
今回は開演前に、各メーカーの展示ブースが開設され、私も色んなメーカーの楽器を試奏させていただきました。
それぞれのメーカーさんの特色を掴める機会、ありがたいです。
生徒さん達におススメしたい楽器のイメージができたり、
まぁ到底買えないだろうけど(苦笑)って、各メーカーさんの渾身の楽器を吹かせていただける貴重な機会…
楽しいです。
さて、演奏会はさすが40周年‼︎という、盛りだくさんのプログラムで、
雨の中にも関わらず、たくさんのお客様がご来場くださいました。
小学生、中学生、高校生によるジュニアの部は、例年以上に出演者が多く、
指導の先生のもと溌剌とした演奏会で、
子供たちのエネルギーを感じました。
学生コンクールの優勝者による演奏も素晴らしかったですし、
岡山出身でプロでご活躍なさっている、特別ゲスト、
森 圭吾さん、小池郁江さん、柴田勲さん、柴田真梨子さんのカルテットは華やかでした。
私は大編成のみの出演でしたが、実行委員の皆さん、そして先生方の想いが詰まったコンサート…
楽しく吹かせていただきました♪
コンサート終了後は、ホテルグランヴィアで祝賀パーティー♪
岡山フルートの会会長の岩﨑先生が、素敵な演奏を披露してくださり、幕開け!
40年間の歩みのスライドショーもあり、盛り上がりました。
なんと‼︎BGMに第1回目に出演された先生方の演奏が流れたり、
はたまた本日のアンコールで吹いた、安室奈美恵さんのメドレー曲が流れたり…
音楽が映像を一層盛り上げてくれました。
岡山フルートの会創立当初から、毎年参加してくださってる、現会長、副会長の安達先生&熊瀬先生に、花束贈呈♪
そして最後は、創立者であり、顧問の星島先生のスピーチ、岡山フルートの会の合言葉となっている、
「笛吹きはみな、家族だ、兄弟だ」という言葉にジーンとしました。。。
副会長の安達先生&熊瀬先生の門下生で集合写真‼︎
門下の枠を越えて、ご指導くださる先生方、仲良くしてくれる仲間たち…
やはり岡山フルートの会のモットーは「笛吹きはみな家族、兄弟」です。
最近の私は、純クラシックからは少し足を踏み外しており、
自由奔放に過ごさせていただいていますが、
そんな私も寛容に受け止めてくださるフルートの会のメンバーに感謝です。
実行委員として、たいした貢献はしていませんが、
岡山フルートの会には、随分育てていただき、改めて感謝の想いを感じました。
祝賀パーティーも、とっつもステキな雰囲気で、あったかーい気持ちになりました。
フルートの仲間に、改めて親しみを感じました。
フルート大好きな仲間と共に過ごし、フルートの魅力も改めて感じ、
もっともっとフルートを奏でていきたいと思った一日でした。
0コメント